TS583/583系の旅日記

旅と金に飢えてる高校生

【ダイヤ改正前日!】ホームライナー小田原21号乗り納め編

このブログは前々回と前回に続き、中の人が185系定期運用最終日に撮り鉄したり乗り鉄したときのブログです。

前回、前々回を見てない方はそちらもご覧ください。

 

前回↓

 

hakuturu583.hatenablog.com

 

前々回↓

 

 

hakuturu583.hatenablog.com

 


 

 

 湘南ライナー1号撮影

新宿より東京のエキナカの方が迷路なんじゃね?

そんなことを友人と話してました。グランスタ…怖い…

 しかし唯一駅弁屋の場所だけは既に把握します。お弁当の種類は数えてたら日が暮れそうなくらいあるので、そこは別に大丈夫だろうとなり、結果的にホームライナーの車内で夕食は食べることにしました。

 

f:id:hakuturu583:20210321133605j:plain

東京駅発車案内表

時刻的にちょうど湘南ライナーがいるかもしれない時間だったので、ライナーが発車する9番線のおとなり、8番ホームへ。

どうやらまだライナー号は来ていないようです。

 

f:id:hakuturu583:20210321133708j:plain

215系 湘南ライナー1号

2.3分して、215系湘南ライナー1号が到着。下りの湘南ライナーのなかで、唯一横須賀線や貨物線を走行します。そんなわけで、少し人気のライナーでした。ちなみに昨年の改正まではこのライナーも185系が担当しており、そういった面も含めて人気だったそうです。215系はまぁイスが硬いし倒れないから仕方ないね。

 

f:id:hakuturu583:20210321133816j:plain

黄色い線の突起部分にカメラを置いて撮ると、まぁまぁいい感じの写真が撮れました。

夜景×215系、最高!(語彙力どこいった)

それにしても人がほんとに多いですね。

 

f:id:hakuturu583:20210321134322p:plain

お見送り

お見送りします。これが私と215系の最後の対面にならなければいいのだけれど…

 

f:id:hakuturu583:20210321134516j:plain

駅弁屋「祭」さん

185系のお弁当はすでに売り切れてますね

中央通路内の7.8番線と9.10番線へ向かう階段の中央にある駅弁屋[祭]さん。

日本全国から取り寄せられた有名なお弁当が数多く存在しています。ありがたいことに在来線改札内にあるため、改札から出ることのできない大回りで、関東以外の様々な地域の味覚を楽しむことができます。ありがたい以外に言葉が出ません。

そんな数ある駅弁の中から私が選んだのはこちら

 

f:id:hakuturu583:20210321134923p:plain

東京名物「深川めし

もうすでに乗ってるじゃんというツッコミは受け付けません。

東京名物 深川めし

おいしそうだと思ったので買いました。

ちなみに友人は「チキン弁当」を購入したらしいです。迷ったら基本チキン弁当を買えば問題はないと思います。前に一度食べたことがありましたがほんとにおいしかったです。

とりあえずここから中央線で新宿へ。東京~神田間、代々木~新宿間は重複乗車になってしまうため、大回りのルールには添わないのですが、この区間は特例でこのような折り返し乗車することが許可されています。

こういったものは日本各地にあります。

詳細はこちら

www.jreast.co.jp

大回り旅再開

友人の興味本位ですぐに発車する快速には乗らず、左の通勤快速にのります。こっちは改正後もまだまだ走るのでご安心を。

f:id:hakuturu583:20210320135635p:plain

1871T 通勤快速 高尾行き

東京18:35→新宿18:50


 快速に遅れること3分、東京駅を発車。

中央線の通勤快速は、東京を出ると途中神田、御茶ノ水四ツ谷、新宿、中野、荻窪、吉祥寺、三鷹国分寺、立川、立川からの各駅です。

三鷹までは土日の快速と同じ駅に止まり、その後中央特快、青梅特快と同じ停車駅になります。

ちなみに中央線には朝にさらに見かけは速い通勤特快が走っており、これは国分寺を出ると新宿まで止まりません。三鷹も中野も飛ばします。ただし所要時間は快速と大して変わりません。

 

新宿到着。ここからいよいよ今回のメイン。ホームライナー小田原21号小田原行きに乗車。

これで大回りの最終目的地である藤沢に向かいます。

 

f:id:hakuturu583:20210321135900j:plain

新宿駅5・6番線ホーム発車案内板

ホームには先に踊り子18号池袋行きがやってきていますがとりあえずニゴナナなので今回はスルー。

ちなみにライナー号は特急専用ホームから発車します。ここは特に新宿駅の中でも南端にあるため、移動にはだいぶ不便ですが、この長い通路が個人的には旅情や特別感を掻き立ててくれます。まぁそのせいでどっかの誰かさんが炎上したらしいですけど。

いよいよホームライナーへ乗車

 

f:id:hakuturu583:20210320140237p:plain

ライナー券無事購入完了

ライナー券を買いました。これで185系のR55型と呼ばれる座席には確実に座れるようになりました。指で隠れてますが、3号車、5号車、6号車、7号車のいずれかに乗り込むことになってます。ちなみに1、2号車は渋谷から乗るお客さんのために開けられていて、4号車はグリーン車なので普通列車グリーン券を持ってる人しか使うことができないです。

ちなみにライナー券を買えば確実に席には座れますが、グリーン車普通列車グリーン券を持ってる人ならだれでも利用できるので、必ず座れるとは限らず、今日のような混雑が予想される日には、当たり前のように立ち席が発生します。そのため、確実に座って帰りたい人にはライナー券を買うことをお勧めします。まぁ言ったところでライナーなんてものはJR東日本からは消え去ってるんだけどね。

ちなみに本日はグリーン席の混雑を避けるためにグリーン車利用客には着席整理券が配られ、グリーン車史上最高級といわれる185系7両のグリーン座席の争奪戦が発生しないように工夫がされてました。

 

f:id:hakuturu583:20210321140722p:plain

3451M ホームライナー小田原21号

新宿19:30→藤沢20:21

いよいよ入ってきました、185系7両編成のOM編成です。

ちなみにこの列車、大宮の方から回送されてくるのですが、赤羽駅付近での線路内人立ち入りが発生し、その影響で3分ほど遅れての到着です。明らかに害悪撮り鉄の仕業だろ。

7両による運用は、定期列車ではこれが最後です。ちなみにライナー券は私の買ったわずか10分後に売り切れたという放送がかかりました。

 OM編成は、もとから踊り子用に作られたわけではなく、185系デビュー翌年に開業した東北・上越新幹線の乗客を大宮駅から上野駅まで輸送するための列車「新幹線リレー」号や、東北・高崎線の「新特急」用に作られたものです。そのため、未開の地グンマ‐帝国こと群馬県の山間部を走るために踊り子用とは違い、耐寒耐雪使用となっているのが特徴的です。

 

f:id:hakuturu583:20210320005656p:plain

左 0番台(A,C編成) 右 200番台(OM,B編成)

下手な加工で申し訳ないのですが、例えばタイフォンと呼ばれる警笛を覆う部分の形が少し違うのがお判りでしょうか?

そんな7両のOM編成に乗ります。10両や5両の方にはだいぶお世話になってましたが、こっちに乗った記憶は前に藤沢から湘南ライナーで乗ったくらいしかありません。しかもその時はグリーン車だったので普通車で乗るのは多分初めてです。

 

f:id:hakuturu583:20210320005827p:plain

いざ乗車。10両や5両とは座席の色が違いますね。

 2人掛けの空席確保。しっかりあとで窓は開けます。というか寒い地域に行ってたのに窓が開いて大丈夫だったんでしょうか?

 

f:id:hakuturu583:20210320005904p:plain

ドアコックと呼ばれる緊急時にドアを手動で開けるための設備を駅員さんがいじっています。なぜこんなものを緊急でもないこんなときにいじっているのかというと、ライナー号は特定のドアを開けてライナー券を駅員さんが確認しやすいようにしています。その際車掌さんがドアスイッチを使うとすべてのドアが開いてしまうため、駅員さんが特定のドアを扱うために、このドアコックを使用しています。特急になると車内検察で事足りてしまうため、すべてのドアを車掌さんが操作します。そのため、こんな風にドアコックを使用する運用は関東ではこれをもって風前の灯となりました。昔は箱根登山鉄道でも取り扱っていただけに、残念です。

 

f:id:hakuturu583:20210321141505p:plain

新宿発車

大勢の方々に見送られながら新宿駅発車。

…いや、これ多いってレベルじゃなくて明らかに「蜜」です。

ちなみに発車前に流れた新宿駅特急用ホームの発車メロディー美しの丘を聞くと、去年の251系ラストランのときの記憶が色々と蘇ってきました。あのとき251系はどんな気持ちだったのでしょうか?

今度は185系が引退する日。去年のあの日も、新宿駅では本当に感動する放送が駅員さんが喋っていた記憶があります。

 

f:id:hakuturu583:20210321142302p:plain

出発して1分足らずで代々木駅を通過。

元山手線のE231系500番代が止まってますね。

そういえば185系がデビューしたときは、まだ山手線には103系が現役バリバリ、中央総武線でも101系電車が走り回っていたんですよね。そう考えると時代の移り変わりは本当に目まぐるしいと改めて感じてしまいます。

40年という月日が長いのか短いのか、それはきっと185系自身も分かっていないと思います。ただ、この40年という時間の中で東京をはじめとしたさまざまな街は劇的に進化を遂げ、運転開始時に比べて何もかもが変わったような、そんな風に185系は見えていたのではないでしょうか。

 

f:id:hakuturu583:20210321142450p:plain

渋谷でもまた大勢の方々に見送られました。さて、ここで晩御飯。もちろんさっき買ってきた深川めしです。

 

f:id:hakuturu583:20210320010019j:plain

#最後の晩餐

めしテロタイム。

ご飯の上にあさりとサバが盛ってあり、そのほかにも卵焼きなどなどおいしそうなものばかりが並んでいます。

いざ実食。想像以上においしいです。特にご飯にしみ込んだタレとあさりが本当においしいです。ぜひ駅弁を食べる機会があればチョイスしてみてはいかがでしょうか?

目線を弁当から窓に向けると、左から右に流れる都会の夜景が流れています。

ふかふかなリクライニングシートに身を委ね、眼に入ってくる流れゆく夜景、耳に入ってくる幸せなMT54型のモーター音、国鉄のにおいや駅弁のにおい、舌に触れる駅弁のおいしいご飯の味を楽しむ。今までの人生の中でも五本の指に入るほど五感が満足する幸せなひと時でした。

ちなみに多摩川を渡るあたりで、列車は時速110キロ近い速度を出します。見てて爽快聞いてて爽快といった感じでした。

f:id:hakuturu583:20210320010520p:plain

武蔵小杉駅を通過

食べ終わる頃には、列車は武蔵小杉駅を通過。偶然にも向かいのホームを215系が通過中。ずっと窓側に居座るのも友人に申し訳ないし、車内探検にも出かけたいので、友人に窓席を譲り、私は車内を探検。

 

f:id:hakuturu583:20210321144553p:plain

デッキとの仕切り扉前の足元には、踏んだ時の重さで開くというタイプの自動ドアがありました。

詳しい設備紹介はYouTubeの方でやる予定なので気長にお待ち下さい。 

 

f:id:hakuturu583:20210321142903p:plain

運転席を眺めます。座席のモケットはグリーン車と同じようですね。長時間の運転もあるので、これは乗務員さんにとってありがたい仕様なのではないでしょうか。

京急線の生麦生米生卵駅付近を通過し、列車はトンネル内に入ります。

普段なら視界が遮られて、あまりに好かれないトンネルですが、音が籠るので走行音の録音にはぴったりです。それに夜なので都会を離れたこの列車にとってはあまり問題はないと思います。

 

f:id:hakuturu583:20210321143049p:plain

トンネルを抜けると、薄暗い貨物駅に出ます。

ここは羽沢貨物駅。多くの貨物列車がやってきて、日本の中でも重要な港町「横浜」についた貨物コンテナなどを全国に輸送するために使われている意外と重要な駅だったりします(多分)。ここを通過すると再び長いトンネルへ。

 

f:id:hakuturu583:20210321143750p:plain

戸塚駅付近通過

トンネルを出て戸塚駅を通過すると有名撮影地の戸塚カーブを走行(暗くて見えないとか言わない)185系踊り子号撮影のためにここまで友人と自転車で来て写真を撮りに来たことがあります。

f:id:hakuturu583:20210320141631j:plain

戸塚カーブでの写真一例

出来はそこそこですがこんな感じで撮れます。10両編成なのは気にしないでください…

その後15両も撮りましたが日が出てきて架線の影が浮かび上がってきたのであまり良い写真ではないです。

 

f:id:hakuturu583:20210321143239p:plain

足元の足置き

そういえば7両の185系の普通席には10両や5両と違い、足元にある暖房器具に足を置くことができる溝があります。これはおそらく10両や5両と違い、深夜帯を走行する臨時急行シュプール号で活躍していたときのためにつけられたものなんだと思います。

 

f:id:hakuturu583:20210321144014p:plain

藤沢到着

まだまだ乗っていたい気持ちも山々ですが、目的地の藤沢駅に到着。わずか40分の乗車時間でしたが、本当に幸せなラストランでした。

 

f:id:hakuturu583:20210321145228p:plain

お見送り

藤沢を去っていくライナー号に深々とお辞儀をしてお見送り。今まで本当にありがとうございました。最後まで頑張ってください…

ちなみにこのあとはダイヤ改正でなくなる東海道線の通勤快速を友人が撮影したいらしいのでついでに10分後に来る湘南ライナーも撮影することにしました。

 

f:id:hakuturu583:20210321145744p:plain

2番線発車案内表示

行き先案内板はすでに更新されているらしく、特急券を買わないと乗れない旨が書かれています。ライナーは下りなら藤沢からは乗車券のみで乗れます。

f:id:hakuturu583:20210802224235p:plain

 

ホームに少し居るとなんと3番線を215系が通過!

まさかくるとは思っていませんでした。やっぱりオール2階建て電車は迫力がありますね。

f:id:hakuturu583:20210320145103j:plain

通勤快速 東海道線

しばらくして通勤快速がやってきました。どうやらE231系が充当されてるらしいですね。ちなみにこの列車の後ろの5両はE233系でした。

そういえば通勤快速には、夏休みに仕事終わりの父親と一緒に晩御飯を食べたあとに乗ってきたので、その際に撮った動画をYouTubeの方に上げました。

東海道線通勤快速について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。


第√2回鉄道旅実況【ゆっくり】

本当に乗ってて爽快でした。

 

f:id:hakuturu583:20210321150339j:plain

湘南ライナー

待つこと約10分、湘南ライナーが入ってきました。185系ですね。踊り子号もかっこいいですが、やっぱり湘南ライナーのあのカモメの姿もかっこいいです。なおそのカモメさんは特急化で星になりました。値上げした上に解雇とかサイテー!

 

f:id:hakuturu583:20210321150539p:plain

湘南ライナー

今まで本当にありがとうございました(2回目)。

 

f:id:hakuturu583:20210321150729j:plain

上りの案内を見ると快速アクティーの文字が。これも改正で無くなるので撮影してから帰ることにします。

 

f:id:hakuturu583:20210321150919j:plain

その前に貨物線ホームで3番線に入ってくるアクティーの一本前の写真を撮影。だいぶ上手く流し撮りができたと思います。

 

f:id:hakuturu583:20210321151732p:plain

上野東京ライン 東京経由 宇都宮線直通 快速アクティー宇都宮行き

その後、上野東京ライン快速アクティーを撮影。これで見納めかと思うと少しさみしいです。

 

f:id:hakuturu583:20210321151921p:plain

無効印を押してもらい今回の旅は終了

これにて大回りは終了。その後自宅に帰還後きょうのデータをHDDに移し、PCを眺めながら最終ライナーの東京出発をライブで視聴。45分後に藤沢に来るのでそれまで動画編集。

そして最後は自宅のベランダに出て最終列車をお見送り。深々とお辞儀をしました。

あとがき

f:id:hakuturu583:20210321152246j:plain

さて、いよいよ昨日で、ダイヤ改正から一週間が経過しましたが変わってきた部分にはなれてきましたでしょうか。

自分にとっては185系が地元から消え、一つの「日常」が消えたように感じます。

あの重低音ともいえるモーター音も自分の「日常」の一つでした。

緊急事態宣言中、なかなか家から出られない中で散歩やサイクリングで185系の撮影に出向いたりして、健康的に自分の趣味を満たしていました。

学校の帰りにも時間が合えば藤沢駅に帰ってくる小田急線の車内から185系が並走してくれてました。

 

f:id:hakuturu583:20210321152850j:plain

185系は定期運用では離脱しましたが、まだまだ臨時の快速列車等で走り続けてくれるらしいので、みなさんも機会があれば乗ってみてはいかがでしょうか?

 

f:id:hakuturu583:20210321153134j:plain

それではここまでご覧いただきありがとうございました。

そして185系215系、ほんとに今までありがとうございました。あなた達のおかげで、私は藤沢に住んでて良かったと思いました!ゆっくり休んでください…

【ダイヤ改正前日!】ホームライナー小田原21号乗り納め前の大回り編

このブログは前回に続いて185系定期運用最終日に撮り鉄したり乗り鉄したりしたときのブログです。

前回を見てない方はこちらよりご覧ください。

 

前回↓

 

hakuturu583.hatenablog.com

 

大回りのルール

f:id:hakuturu583:20210319150412g:plain

旅を始める前に、今回利用する「大回り制度」について説明しようと思います。

上に貼った写真は、東京近郊区間と呼ばれるものに含まれる区間一覧を示したものです。長野県の松本や福島県の浪江も東京近郊に含まれています。どんだけでかいんだ東京。

この中でのみ完結する切符の場合、実際に乗車するルートにかかわらず最も安くなる経路で計算した結果になります。(例)東京~神田間を電車に乗る場合、山手線内回り(上野・池袋方面)で一駅行っても、山手線外回り(品川・渋谷方面)でダイナミックに山手線を一周しても、すべて最安値である内回りの料金(切符140円)で旅行することが可能な制度のことです。

この制度を東京近郊区間内の限界まで使って、初乗り運賃でチーバ君の足元やだるまの街高崎などを回って始めた駅のお隣まで戻ってくることも可能なんです!

但し、大回りするにはいくつかの注意点があります。

  1. JR線以外の路線を乗ってはいけない(但し、東京メトロ千代田線の綾瀬~北千住間を除く)
    当たり前ですがJRの切符を買ってるのでJR線しか使うことはできません。ただし、東京メトロ千代田線綾瀬~北千住間は特例で、大回りで利用することができます。
  2. 上の近郊区間から出てはいけない
    上の近郊区間から出ると大回りは即終了です。正規運賃を払う必要があります。
  3. 途中下車してはいけない
    川越などのような有名観光地の近くを大回りで通ることは可能ですが、改札からは出られません。要は途中下車はできません。
  4. 同じ駅を2度通ってはならない(例外あり)
    特にこの大回りで鬼畜ルールといわれる同じ駅の重複利用禁止。
    例えば東京から総武快速線に乗り、錦糸町秋葉原で乗り換え、そこから有楽町以南に向かうことは京葉線から来てもできません。北有楽町=東京。
    例外については次回の投稿で触れます。

しかしここまで縛られてるにもかかわらず、うまくルートを組めば、長いものだと東京~宮城県までの直線距離より長い距離を移動できるというのだから驚きです。

このほかにも大阪や福岡、仙台や新潟でも大回りをすることが可能です。

公式さんからの詳細な情報はこちらよりご覧ください。

www.jreast.co.jp

大回り乗車開始

f:id:hakuturu583:20210318214229p:plain

辻堂駅北口

前回終わった鵠沼第二踏切から30分かけて辻堂駅へ。たまにここら辺で正体不明のピエロがバイオリンを弾いていました。私も何度か見たことがあります。

f:id:hakuturu583:20210318213253p:plain

改札から出てきた大回り切符

改札機から出てきた切符を映しながら、レッツ大回り!

ちなみになぜこんな画像なのかというと、動画で撮ってたからです。いずれこちらも動画にしようと考えています。

ここからお隣…というか本来の最寄り駅である藤沢駅まで大回り乗車します。さて、これから神奈川県、埼玉県、東京都、の一都二県を大回りします。

f:id:hakuturu583:20210318210740j:plain

8両用の発車メロディースイッチ

なぜか知らないのですが辻堂駅に8両用の発車メロディースイッチがありました。サフィールでも止めるつもりなんか。

 

f:id:hakuturu583:20210318215153p:plain

1563E 東海道線普通 熱海行き

辻堂14:48→茅ヶ崎14:51

ここからは普通列車でお隣茅ヶ崎へ。ちなみになお話なんですがこの工程では某乗り換え案内アプリによると「ギリギリ踊り子16号(185系踊り子ラストラン)の入線に間に合わない」んですよ。

はい、なかなか重要なことをさらっと言いました。まぁ最終日なんだし遅れてくれるでしょう(フラグ)。

 

f:id:hakuturu583:20210318215738j:plain

快速 辻堂通過

今回の改正で見られなくなる、快速小金井行き。東海道線を走る湘南新宿ラインはすべて高崎線に入るので、宇都宮線の小金井に行く快速列車は今回の改正で無くなります。

ちなみに東海道線には湘南新宿ラインの方にも快速がありますが、そちらは東海道線内は各駅に止まります。親友に昔、辻堂に快速が停まるか聞いたところ、見事にアクティーと誤解してくれました。だまされる方が悪い。

f:id:hakuturu583:20210318222340p:plain

1467F 相模線 橋本行き

茅ヶ崎14:58→橋本15:58

相模線に乗らないと大回りとして成立しないのでしょうがなく乗ります。

ちなみに現在相模線の半自動ボタンは起終点の駅のみに使われています。なのになぜか全部のドアが開いています。

f:id:hakuturu583:20210318224327p:plain

4543K 横浜線快速 八王子行き

橋本16:04→八王子16:15

表示は各駅停車になってますが、この列車は(もと)快速です。これに乗って神奈川県を脱出します。

そういえば時刻表で見たところ、この列車、平日ダイヤでは最後の快速列車らしいです。撮影時は知る由もなかったです。

f:id:hakuturu583:20210318225247p:plain

1628T 中央線快速 東京行き

八王子16:17→西国分寺16:34

2分乗り換えを八王子おなじみの例の階段を使って成功させ、快速で西国分寺へ。

西国分寺では0分乗り換えになりますが、だいぶ構造が単純なので多分大丈夫でしょう(フラグ)。

f:id:hakuturu583:20210318230728p:plain

豊田車両センター

価格半分・コスト半分・寿命半分・面白半分をコンセプトに作られた209系1000番台と臨時列車で活躍するために本拠地からパクられたE257系がいます。

というかここに前の大回りの時に豊田いた201系はどこに行ったんでしょうか?知ってる方いたら教えてください。

f:id:hakuturu583:20210318231642p:plain

西国分寺で絶望に浸る

盛 大 に 乗 り 換 え 失 敗 し ま し た 。

無事にフラグ回収。

これ逃すと13分待ちです。しかもあれに乗れば16号の入線に間に合ったのに…

それに八王子の2分乗り換えが一瞬で水の泡に...

とりあえず行っちゃたものは仕方ないので、泣く泣く13分待ちます。

f:id:hakuturu583:20210318232234p:plain

1615E 武蔵野線 西船橋行き

西国分寺16:46→南浦和17:17

西国分寺駅を10分くらい発車メロディー録音したり貨物撮ったりして時間つぶしてました。

これに乗って京浜東北線との乗換駅である南浦和まで行きます。乗り換え時間は1分です。

…まぁ余裕でしょう。(乗り換え失敗した奴が何を言ってるんだか…)

f:id:hakuturu583:20210318233529p:plain

1633B 京浜東北線 各駅停車大船行き

南浦和17:18→赤羽17:30

とりあえず成功。失敗期待した人、黙って名乗り出てください。

これで赤羽まで行きます。赤羽で乗り換えた方が5分早く東京駅に着けるらしいです。

f:id:hakuturu583:20210318234248p:plain

京浜東北線 車内

京浜東北線のシートモケットって、ほかの路線と少し違うんですね。これは意外でした。

ちなみに先ほど東海道線の運行状況を見たところ、踊り子16号は「定刻」で走行してますとのこと。ここまで安泰なら、この先も安泰でしょう…と言ってられないんです。この先、某乗り換え案内アプリによれば、東京駅に到着する時刻は17時50分、対する踊り子16号の東京駅到着時刻は17時48分…そうです、ほんとにギリギリ間に合わないんです。この先遅れる可能性はほぼ皆無に等しいですが、わずかな希望を信じ、私たち2人の神奈川県民は埼玉県南部を走る京浜東北線に揺られるのでした。

f:id:hakuturu583:20210319000438p:plain

上野東京ライン 普通国府津行き 

赤羽17:33→東京17:50

赤羽から上野東京ラインで東京へ。絶対に185系踊り子は撮ってみせる…!

そんな感情を抱きながら最後尾車両のボックスシートに腰掛けるのでした。

f:id:hakuturu583:20210319001242p:plain

尾久車両センター185系

尾久車両センターには、既に踊り子号としての運用を終え、湘南ライナーに入るための運用に備える15両の185系が止まってます。

 

f:id:hakuturu583:20210319141135p:plain

東京駅到着

東京駅に到着。

踊り子の姿は…多分もういるだろうけど。

f:id:hakuturu583:20210319002050p:plain

…!

い...いない!でもブレーキ音が…

こ、これはもしかして…!

f:id:hakuturu583:20210319002320p:plain

ギリギリ間に合ったー!

185系最後の特急列車である踊り子16号、なんと川崎付近でで2分ちょっとの遅れが発生し、それをもって運行していたため、東京駅入線は間一髪撮影することができました。かなわぬ夢となったと思っていたいた185系最後の踊り子号の東京駅到着シーン。

いま、こうして目の前で豪快なブレーキ音を立てながら、初代踊り子号である185系が、伊豆からの長い旅路を終えて、ゆっくりと東京駅に止まる光景が目の中に広がっている…

ほんとに感無量です...!

今までの人生の中で一番感動した到着シーンでした…

 

f:id:hakuturu583:20210319141508p:plain

185系 東京駅での幕回し

まくまわし。こうやって東京駅で幕を回すのも、185系亡き今、残るはサンライズエクスプレスのみ。幕回しに旅情や哀愁を感じるのは私だけでしょうか?

 ちなみに出発時は常磐線から来た例の青い高性能近郊電車にきれいなまでにかぶられたので、写真は撮れませんでした。動画にしとけばよかったネタにもなったし

その後は東京駅地下のグランスタを40分くらい彷徨ってました。東京駅や新宿駅は乗り換えに使う分には別に構造は把握してるので目をつぶって歩いても大丈夫なんですが(よい子は真似しないように)、駅構内の飲食店やお土産屋さんなどがどこにあるか聞かれても、私たち鉄道ファンにはちょっと厳しいです。

 

キリが悪いですが、今回はここまで。

いよいよ次回、メインディッシュが出てきます。

次回に続く…

 

次回↓

hakuturu583.hatenablog.com

 

前回↓

hakuturu583.hatenablog.com

 

【ダイヤ改正前日!】ホームライナー小田原21号乗り収め前の撮り鉄編

 

はじめに

3月12日、この日はJR各社、一部私鉄で行われる明日のダイヤ改正に備えて様々な調整を行う日、そして様々な列車との別れのドラマが誕生する日でもあり、一年の中でも特に鉄道関係で荒れる日のひとつです。

今回のダイヤ改正、鉄道ファン以外の方にとっては「終電の繰り上げ」が印象に残っていると思いますが、私たちにとってダイヤ改正は、そんなことより重要なことがほかにもあります。特に今年に関しては尚更です。

山陽地方の快速列車の大幅減便、九州の名門特急有明号の廃止、五能線男鹿線からのキハ40離脱、そして何より【首都圏最後の国鉄型車両185系の引退と総二階建て電車215系の定期運用消滅、JR東日本からのライナー列車完全消滅】です。これにより、東京駅を出発する列車はすべてJR化後に作られた車両になります。

朝のライナー撮影記

友人に誘われ、今回は有名撮影地のひとつである藤沢駅のエキセン(駅の先端)で撮影をすることにしました。

f:id:hakuturu583:20210317174220j:plain

藤沢駅1・2番ホーム前



駅員さんがホームへの階段前で待機している光景も今日で見納め、方面別の案内板の裏にはもうすでに新しい案内板が書かれており、その出番をじっと待っています。

f:id:hakuturu583:20210316215827j:plain

おはようライナー新宿22号新宿行き


一本目は盛大に失敗

ちなみに有名撮影地なだけあって規制線が張られてあり、駅員さんもこの辺に固まっていました。

f:id:hakuturu583:20210316220549j:plain

湘南ライナー2号東京行き

 

ちょっと微妙な感じの出来になってしまいました。

最終12号絶対うまく撮ってやるからな!(フラグ建立)

 

f:id:hakuturu583:20210316221253j:plain

湘南ライナー4号品川行き

またしても規制線や保安装置にかぶられました。それにめちゃくちゃぶれてます。

ここまで失敗ばかり…

f:id:hakuturu583:20210316221917j:plain

湘南ライナー6号東京行き

ローアンで撮ると今度は規制線と柵が大胆なまでにかぶります。しかも今回は柵の方にピントが合っています。215系の数少ない運用で失敗するとかこの先が思いやられる…

f:id:hakuturu583:20210316222215j:plain

回送列車

藤沢7時47分発となる普通列車への送り込み回送です。

今回の改正で辻堂始発に変更となるため、この留置線を使う運用はこれが最後。明々後日からは平塚or国府津からの送り込みとなるはずです。どちらなのかは私は知りません。

f:id:hakuturu583:20210316223011j:plain

おはようライナー新宿24号新宿行き

ここにきてようやくまともなカットが撮れました。全車2階建てはほんとに迫力がありますね。顔はダサいけど。

f:id:hakuturu583:20210316223518j:plain

留置線停車中の回送列車 湘南新宿ライン高崎線直通快速高崎行き

留置線の電車とやってきた快速電車を撮影。この間藤沢駅を出てすぐのところにある一本松踏切は開かずの踏切状態になってます。

f:id:hakuturu583:20210316223930j:plain

湘南ライナー8号東京行き

再びの215系、これで215系の朝のライナー運用はすべて終了。このあとはすべて国鉄特急型の185系がやってきます。

ここで学校に向かう友人と別れました。ちなみに私は休みです。やったね。

f:id:hakuturu583:20210316224411j:plain

上野東京ライン 普通小金井行き 
おはようライナー新宿26号新宿行き

恐れていた事態が起きました。おはようライナー(写真右にかすかに映ってる車両)と普通列車が同時に入線、厳密に言えば普通列車の方が先に藤沢駅に入ってきたのです。このせいでおはようライナー新宿26号は撮影ができませんでした。こればっかりは仕方がない。

f:id:hakuturu583:20210316224801j:plain

湘南ライナー10号東京行き

湘南ライナーの中では唯一7両編成の10号。1度グリーン車で利用しましたがほんとに快適でした。これも要望があれば記事にしたいと考えています。

f:id:hakuturu583:20210316225026j:plain

湘南ライナー12号東京行き

最後の湘南ライナー12号は堂々の15両編成。個人的にはだいぶきれいに撮れたと思います。

ちなみに湘南ライナー廃止後は新たに通勤通学に便利かどうか少し微妙な特急湘南号が運行開始します。というかしてます。

ちなみに今回間違えてICカードで入ったので改札に止められました。なので有人改札の方で清算。するとここで駅員さんから新たにダイヤ改正で変更となる部分を教えてもらいました。なんと、今回の改正からは入場券にICカードが使えるようになるそうです。興味のある方はぜひ試してみてください。

 

踊り子3・5・13号、215系返却回送撮影IN小塚地下道上

f:id:hakuturu583:20210317175228p:plain

撮影地までのルート

バスも走ってるのでアクセスはだいぶ良好です。

f:id:hakuturu583:20210316231042j:plain

215系 返却回送 その1

いきなり来たので慌てて撮影。よって、ものすごく下手な写真になりました。10時の終わりくらいにまたもう一本くるらしいのでそれはしっかり撮りたいところ。

ちなみに返却回送とは、終着駅から車庫まで列車を返すために行われる回送のことで、鉄道ファンの間ではだいぶ使われている言葉になります。⇔対 送り込み回送

f:id:hakuturu583:20210317093214j:plain

踊り子3号 伊豆急下田修善寺行き

ピントに手こずった結果だいぶ手前になりました。あと1秒遅ければ、そして15両じゃなかったら、最後尾まで映らなかったはずです。しっかりしろポンコツカメラ。

f:id:hakuturu583:20210317093722j:plain

踊り5号 伊豆急下田行き

少しとる場所を手前にして撮影。さっきかぶられた例のおはようライナー新宿の折り返しのやつです。そのため10両編成です。

こっちはいつも通りな感じでピントが合ってくれたので普段通りに撮ることができました。

f:id:hakuturu583:20210317094414j:plain

215系 返却回送 その2

さっきに比べればうまく撮れた気がする215系の回送列車。これで215系の午前中の運用は終了となります。確か。

これを撮ったのち、再び自宅へ帰り早めの昼ご飯を食べました。サフィールやニゴナナは別に改正後も撮れるし。

f:id:hakuturu583:20210317095440j:plain

踊り子13号 伊豆急下田修善寺行き

ドライカレーを食べてから同じ場所に戻ってきて撮影。しかし…

傾きました。失敗しました。なんでや。最後の下り15連の踊り子だぞ。

その後すぐに再び自宅へとんぼ返りし、ライナー乗車のためにいろいろと身支度。

 

踊り子8号、快速アクティー撮影IN鵠沼第二踏切

f:id:hakuturu583:20210317175805p:plain

撮影地までのルート

ここでもバスが走っています。アクセスはここもだいぶ良好です。ただし朝はものすごく人が集まってます。

f:id:hakuturu583:20210317100323j:plain

上野東京ライン 快速アクティー小金井行き 

 友人の学校が終わったとのことなので、彼と合流。そして有名撮影地の鵠沼第二踏切へ。本来なら富士山が見える…はずなんですが、あいにくの曇り空。というか私がここに行く日は必ず曇るんですが…何だろう私は雨男でも晴れ男でもない曇り男っていうやつなのかな?

今回の改正では平塚行きが増えて、小田原・熱海行きが減るので、その補いとして日中の快速アクティーがなくなります。

そのため、辻堂駅に止まる列車の本数が増えます。始発も設定されて、辻堂民はさぞ喜んでることでしょう。

f:id:hakuturu583:20210317102056j:plain

踊り子8号 東京行き

上りの踊り子初列車である踊り子8号もしっかり撮影。10号は時間的に無理そうだったのであきらめました。本来なら逆光になるのですが曇りなので関係ありません。曇り男万歳。

そして私たちは辻堂駅に向けての歩みを進めることに。

次回に続く…

 

次回↓
hakuturu583.hatenablog.com

 

次々回↓

 

hakuturu583.hatenablog.com

 

藤沢ってどんな街?

私の住んでる藤沢市知名度は低いですが有名な観光地やかつての東海道の宿場町として栄えてました。

 

f:id:hakuturu583:20210316143627j:plain


藤沢駅駅名標

藤沢市の概要

まず大前提として、藤沢市は神奈川県にあり、その中でも[湘南地区]といわれる部分に属しています。

そうです、藤沢はサーファーたちに人気の湘南の一部分なのです。

その中でも藤沢は人口が約43.8万人と、海軍の街横須賀市を抜いて政令指定都市外では神奈川県内最多の人口を抱えています。

また、日本三大弁財天のひとつである江島神社藤沢市に存在しています、つまり江の島は鎌倉市ではなく藤沢市にあります。

f:id:hakuturu583:20210316134125p:plain

かたちはこんな感じ。ちなみに私の第一印象は[はしゃいでいる犬みたいな形]だと思いましたが皆さんはどんな形に見えますか?

また、藤沢はお隣に鎌倉があることから、幕府の門前町として栄え、また時宗総本山である清浄光寺(別名遊行寺)などもあります。箱根駅伝などでも復路の難所として遊行寺坂がよく取り上げられます。

その後江戸時代には五街道のひとつ、東海道第6番目の宿場町として藤沢宿が設けられ、江の島や鎌倉はもちろん、大山や八王子への分岐点としても栄えました。

その後現在は江の島に訪れる観光客などで栄えています(いつでも栄えていたんだな)

 

藤沢に乗り入れる路線

藤沢市に乗り入れている路線は

f:id:hakuturu583:20210316140857j:plain

東西を貫く東海道線(上野東京ライン湘南新宿ライン)

f:id:hakuturu583:20210316141305j:plain

南北を貫く小田急

f:id:hakuturu583:20210316120920j:plain

観光色が強く個性的な部分の多い江ノ電(江ノ島電鉄)が主な路線です

ほかにも湘南モノレール相鉄いずみ野線横浜市営地下鉄ブルーラインが乗り入れています。が、3つとも一駅だけ(湘南モノレール湘南江の島駅相鉄いずみ野線横浜市営地下鉄ブルーライン湘南台駅)の乗り入れです。

 

藤沢オススメ観光スポット

とまあ、ここまで書いて非リア陰キャに人権はないと思われそうな藤沢市ですが、案外リア充たちが多いのは江の島などのような観光重点地域のみなので、案外藤沢市街地や辻堂海岸の方はそこまでリア充たちは多くないです(陽キャは多いけど…)。

私がオススメできるスポットはざっとこんな感じ

  1. 辻堂海浜公園
  2. 遊行寺
  3. 白旗神社
  4. 江島神社
  5. 新江の島水族館
  6. 江ノ電
辻堂海浜公園

辻堂海浜公園にはかつて小田急を走っていた2600型車両が展示されています。しかし現在、見るに堪えない無残な姿で展示されています。海も近い関係で塩害がひどいからでしょうか?

下の写真は多分10年くらい前の写真ですが特に大きな変化はありません

f:id:hakuturu583:20210316152741j:plain

www.kanagawa-park.or.jp

遊行寺

遊行寺はお正月や節分などのイベント時にはだいぶ混みあいますが、それ以外の日は基本的に地元の人が数名いる程度なので、心を休ませたいと考える人たちは訪れてみることをお勧めします。

www.jishu.or.jp

白旗神社

日本でも超有名で、その名を一度は耳にしたであろう武将[源義経]公。

その源義経公を祭る神社。

予約をすればお祓いなどもやってくれます。

藤沢本町駅から徒歩5分程度なので立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

www.shirahata-jinja.jp

江島神社

先述の通り日本三大弁財天のひとつ。

辺津宮中津宮、奥津宮の3つに分かれており、江の島の中でも屈指の観光スポットです。

但しリア充はめちゃくちゃ多いです。しかし運動不足の人のためにお金はかかりますがエスカレーターがあります。

ただし上りだけ。

下りは頑張って歩きましょう。

enoshimajinja.or.jp

新江ノ島水族館

私もかれこれ2年近く行ってない新江ノ島水族館

この2年でどうやらだいぶアップグレードしたらしく、カピパラやカワウソなどが展示されるようになり、さらに先日新たなマスコットキャラ[あわたん]が誕生したとのこと。

近いうちに多分行くと思うのでその時にはこういったブログに書こうと思います。

www.enosui.com

江ノ電

 4両編成(早朝深夜の一部は2両編成)でゆっくり走る路面電車のイメージがある江ノ電

最近始めた公式Twitterのフォロワーは1万人を超えるという人気っぷり。

この江ノ電に関してまた別の機会に記事にしようと思います。

www.enoden.co.jp

終わりに

東京からも近く楽しい街藤沢、現在は緊急事態宣言下にあるためなるべく来るのはお控えいただきたいですが、解除されたら是非お越しいただくと幸いです。

www.city.fujisawa.kanagawa.jp

 

ブログ開設のお知らせ

初めまして、藤沢を拠点に活動してる鉄オタ高校生のTS583(583系)です。

この度、ブログを開設しました。

投稿したYouTube旅行記動画の裏側や、日々の撮り鉄日記、鉄道車両や鉄道の周りにある様々な設備の解説、ダイヤ改正情報、動画化する気のない旅行記等を今後上げていく予定です。

まだまだ分からないことだらけですが、今後ともよろしくお願いします。

f:id:hakuturu583:20210316120920j:plain

地元江ノ電に関するブログも今後書いていく予定です。

続きを読む