TS583/583系の旅日記

旅と金に飢えてる高校生

185系定期運用最後の週末!堂々の15両!「特急踊り子13号」乗車前記

世間は10月はじめ、夏休みから続いてきた緊急事態宣言も解除され、日常が少しづつ戻ってきました。そんなこの時期にお届けするのは3月はじめに行ってきた「185系を様々な角度で記録する!」そんな旅行です。

ちなみにこの旅でも大回り旅行として行ってきました。大回りの詳しいルール等はこちらのブログに書いているので一緒に見ていただけると幸いです。↓ 

hakuturu583.hatenablog.com

 

いつもの駅から...

f:id:hakuturu583:20210802225840p:plain

いつもの藤沢駅より。実は乗車電までかなり時間が押しています💦

f:id:hakuturu583:20210802225804p:plain

321M 東海道線普通 沼津行き
藤沢6:08→茅ヶ崎


階段を降りるとタイミングよく到着。なんとか間に合いました。これで茅ヶ崎まで。

…ってかここグリーン車じゃん。急いで普通車に行かな。

f:id:hakuturu583:20210802230106p:plain

藤沢発車後すぐになんか変な車両とすれ違いました。

...変な車両とか言ってごめんなさい。この車両はみんな大好き「イーストアイE」です。なかなか幸先の良いスタートになりました。

f:id:hakuturu583:20210802230307p:plain

667F 相模線横浜線直通 八王子行き
茅ヶ崎6:26→八王子7:48

茅ヶ崎からはおなじみ相模線で橋本...ではなくその先八王子へ。朝ラッシュの一部列車は橋本から足を延ばして八王子まで向かいます。電留線には仲良く215系185系が並んで止まっています。そういえば215系も長野に全車両送られて解体されてしまったそうですね。251系に続き、このような結果になってしまったことは誠に残念です。

そういえばこのブログを編集してるときに相模線が100周年を迎えたようです。おめでとうございます。今後も大回りでお世話になると思うからよろしくネ!

f:id:hakuturu583:20210802230723p:plain

 

寒川新幹線新駅の横断幕を倉見で見かけました。この新駅設置、皆さんはどう思いますか?私は別にいらないと思います(直球)。

小田原停車のひかりで全部事足りていますし、小田原まで出た方が藤沢市民は圧倒的に速いです。

f:id:hakuturu583:20210802231706p:plain

 

さぁ、相模線を抜けて橋本に到着。いつもはここで乗り換えていますが、今回は乗り換えせずこのまま八王子まで直行します!

f:id:hakuturu583:20210802232130p:plain

 

すごい!すごいです!相模線の205系が80キロで横浜線を爆走しています!モーター音がすごいです。乗ってるのはクハなのでモーターを積んでいない車両なのですが、相模線とは全く音が違います。これが205系の本気ですか。なんか久しぶりにこの音を聞いた気がしました。

f:id:hakuturu583:20210802232638p:plain

752T 中央線快速 東京行き
八王子7:42→西国分寺7:58

八王子に到着してから、呑気に八高線を観察していると乗車予定の列車がやってきました。

これで西国分寺まで向かいます。

f:id:hakuturu583:20210802233122p:plain

 

車両がズラー。やっぱり豊田車両センターは毎度通るたびにわくわくします。

f:id:hakuturu583:20210802233456p:plain

743E 武蔵野線京葉線直通 海浜幕張行き
西国分寺8:01→新座8:16

西国分寺で乗り換え、となると武蔵野線一択になるわけです。というわけでこれに乗ります。車両は中央・総武緩行線で活躍していた中古車両のE231系0番代です。ところで私はいつになれば900番代に乗れるようになるのでしょうか(というかそんなの聞いて何になるのでしょうか)。

f:id:hakuturu583:20210802233916p:plain

 

どうやら1本前の列車だったようで、発車メロディーの聖地新座で下車。ちなみに2回チャレンジしましたが、どちらとも途中切り。なんとも恵まれてないな。

f:id:hakuturu583:20210802234346p:plain

827E 武蔵野線 西船橋行き
新座→武蔵浦和

 この列車でボキャブラ天国で出てきた7つの浦和のうちの1つである武蔵浦和に向かいます(だいぶ古いネタですね)。

というかまた0番台か。

f:id:hakuturu583:20210802235236p:plain

北朝霞にて、久しぶりに東武の30000型を見かけました。前に見たのは確か田園都市線二子玉川だったはずです。こっちの方でも頑張ってるようですね。

f:id:hakuturu583:20210802235926p:plain

840F 埼京線りんかい線直通 快速新木場行き
武蔵浦和8:41→赤羽8:52

武蔵浦和埼京線にお乗り換え。なぜかトプナンが私をお出迎えしてくれました。これが#トプナンの呪いとか言うやつか。

f:id:hakuturu583:20210804231621p:plain

 

埼京線の大半は新幹線の線路と並行しているので、時折このように「シンカンセン」とすれ違います。

そういえば最近#シンカンセンスゴクカタイアイスを食べていません。どうせなら新潟遠征のときに、E4系の車内販売で買っとけばよかったと今になって後悔してます。

f:id:hakuturu583:20210804231648p:plain

 

品川行きと上野行きが続行するという、東海道線民が激怒する案内表示です。

ちなみに私は下の8:59発の普通上野行きに乗車します。

上野駅の地平ホームに到着するようなので、それを前面展望で眺めたいと思います。

f:id:hakuturu583:20211002004123p:plain

 1845E 上野東京ライン東海道線直通 普通品川行き
赤羽8:56→尾久9:01

...と思っていましたが寒いので先行の品川行きでお隣の尾久まで乗ります。尾久には尾久車両センターが併設されているので車両ウォッチングにはもってこいです。

f:id:hakuturu583:20211002004215j:plain

 

リニューアルE257系が止まっています。

2500番代が2000番代と繋がってるのは初めてみました。

f:id:hakuturu583:20211002003656p:plain

534M 宇都宮線 普通上野行き
尾久9:04→上野9:10

やってきました上野行き。これでお隣上野まで向かいます。

f:id:hakuturu583:20210829202914j:plain

 

上野駅の地平ホーム15番線に到着。ぶれてるのは気にしないでください。

かつての北国行き寝台特急L特急はほとんどの列車がこの地平ホームから出発してました。しかし今ではこのような上野始発の一部普通列車や大削減された上野始発の常磐線特急のみが、このホームを使用しています。かつては多くの人を魅了してきた車両たちが並んだこのホームもすっかり寂れてしまいました。

f:id:hakuturu583:20210925190725p:plain

 

特急踊り子に乗るとか言っときながら、藤沢駅特急券を買い忘れてたので、上野駅地平ホームの改札内にあるみどりの窓口特急券を買いました。

特急にのるなら、指定席券売機で買うよりみどりの窓口などで駅員さんにお願いして特急券を購入したほうが「これから特急に乗るんだ!」と気分を高めてくれます。

※あくまで私の意見です。

ただ、このみどりの窓口チケットレス化や人件費削減の観点で徐々に数を減らしつつあります。今年はついに新幹線停車駅の「浦佐」からみどりの窓口が消え、新幹線駅にはすべての駅にみどりの窓口があるという法則がなくなりました。

f:id:hakuturu583:20210929220016j:plain

 

ちょうど17番線に停車中だった上野始発の特急ときわ号が発車するタイミングだったのでそれをお見送り。

あゝ上野駅発車メロディーが聞ける機会も、ひたち・ときわの大半が品川始発になったせいで、だいぶ少なくなりました。

f:id:hakuturu583:20211002003732p:plain

837B 京浜東北線 各駅停車大船行き
上野9:36→御徒町9:38

ここからは京浜東北線御徒町へと向かいます。

なぜ御徒町なのか、その理由は下の写真のとおりです。

f:id:hakuturu583:20210929220358j:plain

f:id:hakuturu583:20210929220415j:plain

 

御徒町上野東京ラインを駆け抜ける列車を綺麗に取れることでも有名な駅です。今回はここで踊り子号に送り込まれる回送列車をバックショット(後ろ向き)で撮影しようと思い降り立ちました。出来はあまり芳しくありませんでしたね…

f:id:hakuturu583:20211002003815p:plain

905G 山手線外回り 東京・品川方面行き
御徒町10:17→秋葉原10:19

 

ここからは山手線でお隣秋葉原

f:id:hakuturu583:20211002003850p:plain

982B 総武線各駅停車 津田沼行き
秋葉原10:22→両国10:25

秋葉原からは両国で開催されてるという鉄道イベントに参加するべく総武線に乗り換え。

f:id:hakuturu583:20211002003912p:plain

942B 総武線各駅停車 千葉行き
両国10:30→錦糸町10:33

しかし人がめちゃくちゃ並んでたので参加するのを諦めて錦糸町に向かいました。

f:id:hakuturu583:20211002003943p:plain

錦糸町到着。キリがいいので今回はここまでです。次回はいよいよ185系電車に乗っていきます!

185系7両編成グリーン車で行く成田大回り

 もともとYouTubeの方に動画にしてアップする予定でしたが、残念ながらネタが思いつかないという動画編集者ならだれでも経験するような危機にさらされたので、今回はこちらで何とかします(どうするんだよ)。

友人との待ちあわせ

f:id:hakuturu583:20210608212633p:plain

 

今回もいつもの藤沢駅から。選挙演説の方がここに立って話している光景は、藤沢駅の朝の日常。みんな聞く耳持たず通り過ぎていきます。

今回は冬休み中の12月21日に行ってきた大回りです。もともと185系グリーン車とこの日デビューの横須賀線の新型車両E235系グリーン車の乗り比べをして、現役車両の中で一番古いグリーン車と一番新しいグリーン車に乗ってきたというのを企画してたのですが、E235系が車庫から出てくるのが夕方の18時代であると友人から情報を得ることができたので泣く泣く乗り比べは断念。

 

f:id:hakuturu583:20210729231244p:plain

友人との合流まで時間がありますが寒くて仕方がないのでみどりの窓口に入り暖を取ります。

するとこんなものを見つけました。特急湘南デビューを記念するティッシュ。特急湘南は以前当ブログでも取り上げておりますので、ぜひそちらもご覧ください。

 

hakuturu583.hatenablog.com

 友人と合流し改札内へ。

ちなみにグリーン券はICカードに書き込むタイプのもので乗ります。

以前ブログでも書いたとおり、ライナー号のグリーン車は首都圏の車両にくっついてる2階建てのグリーン車に乗るための切符で乗ることができるので、鉄道ファンからもお得に特急のグリーン車に乗ることができる裏ルートとして重宝されてました。

 

f:id:hakuturu583:20210722171416p:plain

貨物線ホームへ。

おそらくこのホームを使うことはあのライナーラストラン以来二度となさそう。

何故か係員さんがいません。普段ならここに立ってライナー券を確認してるはずなのですが…

 

f:id:hakuturu583:20210722171031p:plain

私達の乗るライナーの前に、あの日普通列車にかぶられたおはようライナー新宿26号がやってきました。

もともと251系スーパービュー踊り子号の車両を使用しており、日本を走るライナーの中でも特に豪華な列車でしたが、251系の引退により、185系になりました。

251系時代最後の日に、このライナーに乗ったことがあり、その時のことは動画にしたので、クオリティーはさておき、ぜひご覧ください。にしても当時の私はサムネを作る技術が皆無だったようで...

 


www.youtube.com

 

 

f:id:hakuturu583:20210722171100p:plain

な ん か 回 っ て る

踏切の安全を作動させるためのものが踏切ごとについてるのですが、それが作動しています。人身事故だけはやめてくれ。

 

3分くらいして運転再開。
おそらく踏切の直前横断が原因かと思います。皆さんも踏切が鳴り出したら焦らず電車が過ぎ去るのを待ちましょう。いろんな人に迷惑をかけないでネ♪

185系湘南ライナーに乗車!

f:id:hakuturu583:20210620022152p:plain

3730M 湘南ライナー10号 東京行き

藤沢8:28→東京9:22

というわけでやってきました185系湘南ライナー10号」。上りのライナー号の中で唯一7両編成の車両を使用しています。

f:id:hakuturu583:20210620023130p:plain

いざ乗車。185系グリーン車には以前仙台から青春18きっぷで帰ってきた際に東京から藤沢まで乗りましたが、それと比べるとなかなか快適そうな見た目をしています。

 

f:id:hakuturu583:20210620022717j:plain

185系A編成 グリーン座席

ちなみに仙台から帰ってきた際に乗車したライナーのグリーン車はこんな感じでした。素人に見せてどちらに乗りたいかと言えば、恐らく多くの人が上の方を選ぶのではないでしょうか。

ちなみに上の写真のグリーン席は7両編成の電車に、下の写真のグリーン席は10両編成の電車についています。果たしてこの知識が役に立つ日はこの先やってくるのでしょうか...

ライナーのグリーン車普通列車と同様自由席で着席保証はなく、なおかつ今回乗車した10号は7両編成で運行されており、その際にはグリーン車が1両しか連結されてないので、着席できるか心配でしたが通路側ですが一番後ろの席に座ることができました。ちなみに友人とは少しだけ席が離れてしまいました。

 

この列車は貨物線を走行して東京に向かうため、貨物ターミナルのそばを通ります。なので、貨物ファンの方には受けのいい?列車です。ちなみに前に乗ったホームライナー(時系列的にはあとの話だけど)もこの貨物線経由でした。

 

f:id:hakuturu583:20210620200400p:plain

そんなわけで車内を映しています。いや〜快適。フットレストの土足禁止面に足を置き、リクライニングを全開に倒し、めちゃくちゃくつろいでます(笑)。朝からこの方は何をやってるんでしょうね。

この快適性、ぜひ皆さんに味わってほしいです(時すでに遅し)

尚今回も同行してくれてる友人は少し前の方の席に座っています。

 

f:id:hakuturu583:20210620200740p:plain

トンネルを抜けて、湘南新宿ラインや東京臨海高速鉄道りんかい線の線路をまたぎ、まもなく列車は品川へ。

お隣に座っていた人は、品川で降りるらしく、友人を手招きして同じ席に座りました。

 

f:id:hakuturu583:20210620200718p:plain

な、なななんと!品川到着直前に、185系特急踊り子とすれ違いました。

 おそらく臨時の踊り子51号だと思われます。冬休み期間中なだけあってやはり臨時の特急列車はだいぶ増発されてるそうです。185系はやはりいいですね〜。

 

f:id:hakuturu583:20210620212711p:plain

品川駅に到着。臨時ホーム8番線に入りました。

ここから乗ってくる乗客は多分というか確実にいません。

下りのライナーの場合は大船または藤沢からはライナー券無しで乗車できる普通の快速列車になります。しかし上りはそんなことをやってしまうと確実に快適性目当てのサラリーマンたちがわんさか乗ってきて乗り切れないので、品川〜東京間は利用できないようになっています。

 

f:id:hakuturu583:20210620212734p:plain

終点東京には9番線の到着。個人的にこの東京駅のなかでも上り列車が9,10番線に入ることと、下り列車が7,8番線から発車することを「かつての栄光」と勝手に呼んでいます。

遅れたりすると上野東京ラインへの直通が停止し、かつての栄光が発動されることがありますが、日中には基本発生しませんし、普通列車はラッシュ時でもすべて上野以北に向かうので、なかなかかつての栄光を見られることはありません。発動されてもオタク以外の乗客にはいい迷惑だろうけど。

総武快速線を駆け抜ける

さて、因縁の地(といっても時系列的にあとの話だが…)グランスタを突っ切って総武快速線地下ホームへ、成田空港行きの電車が20分後にありますが、それまでなにもない地下ホームで待つのも嫌なので、10分後の君津行きにのって千葉まで行きます。千葉駅も改札内にもいろいろありますからね。

 

f:id:hakuturu583:20210620214250p:plain

881F 総武快速線 君津行き

東京9:55→千葉10:36

やってきました君津行き、これで千葉まで。さっきまで乗っていたライナーでは僕が窓側に座ってたので、友人に窓席を譲ります。

 

f:id:hakuturu583:20210620214433p:plain

東京発車。

…いやどこ撮ってるねん。

友人曰く、グリーン車にのるなら弁当ぐらい買っといたほうがいいでしょということで185ラストランや新潟遠征のときにお世話になった例の弁当屋さんで購入してました。私も買おうか考えましたが、朝飯を食べてから時間が経ってないので買わずに地下ホームに向かいました。

 

f:id:hakuturu583:20210620214457p:plain

大胆カットで津田沼駅です。ここをすぎると上下線が大きく別れていきます。その理由は…

 

f:id:hakuturu583:20210620214512p:plain

幕張車両センターが上下線の間にあるためです。このときは座席を移動し、一列前の窓側に座りました。

ここには当時、運行開始前のE131系が数本繋げて留め置かれています。現在はチーバくんの足元や脳天のあたりをを走っています。房総半島一周大回りでも乗れるので、どこかで乗りたいと考えています。

 

f:id:hakuturu583:20210620214528p:plain

千葉に到着。ここから暫く待ちます。その間、本日発売の鉄道系雑誌を千葉駅構内のくまざわ書店で購入しました。

 

f:id:hakuturu583:20210620214554p:plain

3949F 快速 成田空港行き

千葉11:01→成田11:31

しばらく待ってやって来た成田空港行きで成田まで向かいます。さっきまで2階にいたので最初は1階にいたのですが…

 

f:id:hakuturu583:20210620214715p:plain

途中から田舎の風景が見えやすいようにと2階に移動してきました。やっぱり2階席はいいですね。

 

f:id:hakuturu583:20210620214730p:plain

ハイ無事成田に到着。写真ブレブレだけど許してください…

 

f:id:hakuturu583:20210620204214p:plain

ここからは線路が4方向に分岐してるのですが、すべての路線が成田線であるという驚きの事実。わけがわからないターミナルステーションです。

 

f:id:hakuturu583:20210608220411j:plain

854M 普通 我孫子行き

成田11:45→我孫子12:26

ここからは我孫子に行きます。なんか変なスナップごときな写真を撮ってました。

車内では同い年を名乗る謎の高校生集団とワイワイガヤガヤ雑談をしてました。彼らは一体何者だったのでしょうか。

 

f:id:hakuturu583:20210620215002p:plain

我孫子といえばおなじみ巨大唐揚げ。これをテーマに、巨大唐揚げ怪獣が襲ってくる的なCMを見てみたい。ちなみにお蕎麦で食べる方が多いですが、うどんを選択することも可能です。美味しくて美味しくて箸が止まりませんでした。ちなみに主は蕎麦派です(じゃあなんでうどんで食ったし)。

駆け足で巡る普通車の旅

ここからは駆け足で紹介していきます。そのためほぼ道中カットで藤沢まで向かいます。なお、ここから撮影機材が変わったため、画質が粗くなります。ご了承ください。

 

f:id:hakuturu583:20210620215052p:plain

1332H 快速 上野行き

我孫子12:57→上野13:30

常磐線で上野まで。車両はE231系の10連快速でした。

 

f:id:hakuturu583:20210620215252p:plain

1305G 山手線 東京・品川方面行き

上野13:43→神田13:49

京浜東北線で神田まで

行こうとしたら友人に手招きされ山手線へ、どうやら土曜休日ダイヤと勘違いしてたらしく、ちょっとだけ時間をかけるルートを選びました。まぁ山手線には乗りたかったのでいいでしょう。

 

f:id:hakuturu583:20210620215604p:plain

1361T 中央特快 高尾行き

神田13:52→???XX:XX

神田から中央線へ、これで八王子まで。

 

f:id:hakuturu583:20210620215736p:plain

行かないのが僕らです。せっかくの中央特快を新宿で乗り捨てて快速に乗り換えます。発車メロディーファンの友人はやはり武蔵小金井発車メロディー「さくらさくら」をやはり通るのであれば録音したいものです。

 

f:id:hakuturu583:20210620215803p:plain

1385T 快速 立川行き

新宿14:09→立川14:33

ここから武蔵小金井へ、偶然209系が来てくれました。

 

f:id:hakuturu583:20210704173915p:plain

道中バッサリカットで武蔵小金井へ。ここで20分ほど録音してました。

 

f:id:hakuturu583:20210704173939p:plain

1465T 快速 青梅行き

武蔵小金井14:51→国分寺14:53

これで国分寺

 

f:id:hakuturu583:20210704174012p:plain

1433T 中央特快 大月行き

国分寺14:56→八王子15:12

国分寺で中央特快に乗り換え、八王子まで行きます。八王子で撮ってるとか言わない。

  

f:id:hakuturu583:20210704174117p:plain

1534K 各駅停車 桜木町行き

八王子15:22→橋本15:32

横浜線田中さんの放送だと「足元」にしか聞こえない橋本まで行き

 

f:id:hakuturu583:20210704174150p:plain

1562F 相模線 茅ヶ崎行き

橋本15:39→茅ヶ崎16:41

相模線でサザンオールスターズの故郷茅ヶ崎へ。

この車両もいよいよ余命宣告されましたね。

 

f:id:hakuturu583:20210704174548p:plain

1894E 上野東京ライン高崎線直通 普通 高崎行き

茅ヶ崎16:38(+5)→辻堂16:42(+5)

遅れていたと思われる東海道線で今回の最終目的地辻堂まで向かいます。いかんせん半年も前のことなので覚えていません。

 

f:id:hakuturu583:20210704174605p:plain

終わったー!最後の方が雑でごめんなさい。

ここからは藤沢駅まで歩いていこうということになり、ゆっくり列車を眺めながら帰宅しました。

 

f:id:hakuturu583:20210722164529j:plain

ちなみにE235系の1番列車は乗るのを諦めましたが後日新橋から大船まで乗車してきました。

ご覧いただきありがとうございました。

やっぱりブログはネタがなくてもすっ飛ばせるから楽だな。

新潟遠征第一弾 IN2020 裏話


www.youtube.com

 

ネタバレが一部含まれてるのでYouTubeの方を見ていない方は、そちらからご覧になることをお勧めします。

f:id:hakuturu583:20210726105024p:plain

ここまで期間が開いたのは中の人が勉強や部活、Aviutl編集になれることなど様々ですが、最大の要因は図書館で借りてきた某青春ライトノベル小説のせいです。実質私が全部悪いですねはい。

動画について

撮影機材は親がかつて使っていたIphone5s。だいぶ昔の機材になります。ですが使い勝手はだいぶいいのでこれで撮影しています。こいつの場合すぐに容量いっぱいになるのが玉に瑕なんだよなぁ…

ちなみに今回の動画にはBGMは一切使用していません。動画の演出がちょっと派手になっただけです。

まぁそこに苦労したせいでちょっと編集時間がかかったけどね…

f:id:hakuturu583:20210504183352p:plain

旅のお供にはやっぱり駅弁。なお今現在アイスクリームを買っておけばと後悔しています。

旅行について

今回の旅行は私のほかに、弟と父親で行ってきました。が、動画にも出てきてるように父親は仕事の出張の兼ね合いで前日に富山に出張に行ってました。

ちなみに富山で乗ってきたあいの風とやま鉄道の車両は残念ながら521系だったようです。次行った時までに413系が残ってるかどうかわからない中でこれです。あ、でもどうせ親父は素人だからその辺気にしないか。

f:id:hakuturu583:20210504175013j:plain

今回の旅行は新幹線が半額になる【お先にトクだ値スペシャル】を使っていきました。

これは、運賃と新幹線特急料金の合計金額を足して2で割った値で目的地まで行くことができるという超太っ腹な割引切符です。

https://www.eki-net.com/top/tokudane/

これを使った新幹線旅行となると、東北か上越、北陸の実質3択になるわけですが、この時は満場一致で上越に決まりました。

※ちなみに現在上越新幹線ではこのトクだ値を利用することはできませんのでご注意ください。

f:id:hakuturu583:20210504174254j:plain

理由はもちろん今回乗車したE4系の引退がすでに発表されているので、乗り収めをすること、そしてもう一つ運行が終了になるものが上越で走っていたので、こちらも乗り収めをすることが大きな目的です。前置きで出てきてるからさすがにわかるか。

しかし父親が富山から飛んでくるとなると、上越妙高まで北陸新幹線でそこから特急しらゆきとなるわけですが、しらゆきは1日4本しか運行されてない希少特急ですし、日帰りで行く私たちにとっては、なるべく長い時間新潟で遊びたいと思うわけです。

というわけで、朝1番のしらゆきの時間を調べ、それに合うような時刻で運行されるMAXときを調べたところ、ちょうど都合よく存在していたので、ありがたく利用することにしました。

f:id:hakuturu583:20210504181558j:plain

本来なら2階席に乗りたかったのですがあいにく満席でした。しかし、階下の1階席がだいぶすいていることが分かりました。E4系は2階席ばかりが強調されがちですが、1階席も負けてません。新幹線同士が高速度ですれ違う場合、普段は同じ高さでのすれ違いになるのですが、1階席なら普段は見られない下からの目線で、相対時速500キロ近い速度を体験することができます。その映像がないのは本当に申し訳ございません。ぜひ自分で足を運んでみてみることをお勧めします。

f:id:hakuturu583:20210504181446j:plain

今回の動画は新津について終了しました。次回はご案内の通り新津市内を観光して行こうと思います。今回の動画ではゲストのこいしちゃんが動画の約半数を無言で過ごしていましたし、その後もあまり発言してないことになるので、次回は活躍できるといいね。と、そんなことを思いながら編集に勤しんでおります。セリフ打ち込んでるの君だろとか言わない。

現在E4系新幹線はラストランイベントとして、記念グッズの販売や引退直前ステッカーなどが張られています。また、これに合わせてサヨナラMAXの特設サイトが設けられています。興味のある方はぜひ見てみてください。

www.jreast.co.jp

さて、動画についての話に戻りましょう。

このシリーズは3パートに分ける予定で、最後のpart3ではコメント返信を予定してるので、中の人への質問や動画の感想などなど、様々なコメントお待ちしております(露骨なコメント催促)。

ご覧いただきありがとうございました。次回の動画は夏休み前に出せればいいなと考えております。

複々線完成から現在までの小田急の動き #1

2018年3月8日、ダイヤ改正よりひと足はやく、小田急線がこれまで事業として推し進めてきた複々線が、最後まで複線で残っていた梅ヶ丘〜東北沢間を複々線化し、約50年にわたる複々線化事業を完成させることができました。

その約1週間後に行われたダイヤ改正では、複々線を活用した様々な部分を大きく変更する白紙ダイヤ改正を実施しました。

f:id:hakuturu583:20210421073401j:plain

新型車両 小田急5000型

そして、小田急は今、新型の新5000型車両を導入し、ある程度小田急を走ってきた車両を置き換えています。今回は、そんな小田急複々線完成から現在までの小田急をいくつかのパートに分けながら少し振り返ろうと思います。ちなみに中の人はあまり小田急を撮らない人間なので画像はだいぶ少なめです。

 

 

2018年3月8日 小田急線梅ヶ丘〜代々木上原複々線完成 小田急連続立体交差事業完了

高度経済成長期、小田急では連日乗車率が200%を超える日々が続いており、列車の本数を増やすことで、対策を練ってきました。しかし、そうなると前を走る各駅停車に急行が追いつき、ノロノロ運転になるのが普通になってました。そのため、乗客からは(駅に止まるのが各停で、駅間に止まるのが急行)という認識になっていました。

こんなことを小田急は黙って見ていられません、本数増強の限界を迎えた小田急が次に着手したのが、線路を増やす複々線計画です。

特に向ヶ丘遊園代々木上原間では連日列車の渋滞が慢性化、開かずの踏切も多くありました。そこで、線路と道路の踏切をなくし、線路も増強するというプランを計画しました。

これらのことを連続立体交差複々線化事業とこれから書いていきます。

その連続立体交差複々線化事業の最後の工事区画である梅ヶ丘〜東北沢間の工事を完了させ、複々線はこれですべて完成しました。

2018年3月15日 小田急線全線白紙ダイヤ改正

小田急の昔からの夢が叶ったこの改正、目玉はなんと言っても複々線を活用したさらなる本数の増加や所要時間短縮といったところです。

f:id:hakuturu583:20210421073519j:plain

新設された通勤準急

この改正で、新たに多摩線から新宿に楽にアクセスができる通勤急行と、千代田線直通の通勤準急が運転を開始。

快速急行も日中のみの運行だったものが朝ラッシュの時間にも運行されるようになりました。また、快速急行が登戸に停車し、準急が狛江、千歳船橋祖師ヶ谷大蔵に停まるようになり、さらに使いやすくなりました。

そして、多摩線の日中の優等列車は全て新宿乗り入れに変更し、千代田線直通の運用はほぼ消滅しました。これにより、これまで多摩線を支えてきた多摩急行が運行を終了、準急の新宿乗り入れも廃止され、すべての準急が千代田線に乗り入れるようになりました。しかし準急はこれまで朝夕ラッシュ時のみに運行されてたのが、日中にも運行されるようになり、停車駅も増えてすこしだけ便利になりました。

f:id:hakuturu583:20210421074035p:plain

新型特急ロマンスカー70000型GSE

そして小田急が初代ロマンスカーSEを運行開始した当時から懐き続けた60年の夢である新宿〜小田原60分がついに複々線を活用して行うことができました。改正前までは最速でも65分掛かっていたこの区間を、複々線区間での時間短縮を実施し、新宿〜小田原ノンストップ特急スーパーはこね号のうち、土曜休日ダイヤのみではあるものの、59分で結ぶことに成功しました。

そして、この改正からは新たな特急ロマンスカーの車両も運転を開始しました。今ではもう既にお馴染みとなった70000型ロマンスカーGSEです。まずは1本目である70051Fを製造し、ロマンスカーミュージアムに展示される展示品の一つであるLSEこと7000型7003Fが引退しました。

そして、これまで「えのしま」、「さがみ」などの愛称で呼ばれていた朝ラッシュ時のロマンスカーが「モーニングウェイ」に、地下鉄に直通するものを「メトロモーニングウェイ」になりました。画像はありませんごめんなさい...

次回は改正後の小田急の車両の動き(廃車・リニューアル等)を見ていこうと思います。

 

次回に続く…

複々線完成から現在までの小田急の動き #3

お久しぶりです。旅行記よりこっちの方が先に出ることになりました。

 

3月にダイヤ改正を迎えてから、小田急沿線には多くの鉄道ファンが写真撮影に明け暮れてる日々を迎えました。

彼らのお目当ては新型の70000型GSEと、新たに運行を始めた日中の準急、そして何より彼の存在です。

小田急ロマンスカー7000型LSE 定期運行離脱と2本目のGSE運転開始

f:id:hakuturu583:20220124230850j:plain

7000型LSEの引退

 

小田急からも公式に発表されていた3代目小田急ロマンスカーLSEの引退。

展望席付きロマンスカーとして、VSE以上にロマンスカーらしさを演出していました。

そんなLSEも、2018年7月10日、GSEに後を譲る形で定期運用を離脱。1980年から走り続けたロマンスカー三兄弟(中の人がつけたロマンスカー最初に作られた3形式のあだ名)の末っ子は、長男SEからいだき続けた新宿〜小田原60分の夢がかなった小田急を見てからの引退となりました。

f:id:hakuturu583:20220124231007j:plain

 

その後、特別団体臨時列車としてさよなら運転を行った後、10月の小田急ファミリーフェスタで最後の展示をしてから相模大野に回送され、廃車になりました。

ちなみに、入れ替わりで2本目のGSE、70052Fが運転をはじめました。

3664F,3663Fの3082F,3083F化

2018年の12月に3664Fに新たに2,3号車を組み込み、8両編成から10両編成に変更した3082Fが、2019年2月にも同じような感じで3663Fが3083Fとなり、10両編成の本数が増加しました。

これはおそらく2019年に予定されている各駅停車の10両化に向けたものと思われます。各駅停車から快速急行までのすべての種別を10両編成で走らせることができれば、遅延時にも混乱を生むことなくスムーズに回復させることが可能となります。

2019年小田急線全線ダイヤ改正

今回の改正は、昨年の完全な白紙改正で浮き彫りになった問題点をテコ入れする感じで改正しました。

まずは代々木八幡駅の10両対応化工事と新宿各停の10両運転の開始です。

 

そして、駅の設置から利用客が右肩上がりを続ける小田原線開成駅に急行が停車を開始、しかし快速急行は通過しますが新松田で快速急行から急行に化けて、開成駅に停車します。某名古屋の赤い鉄道なら特別停車にしてたはずですが…

そして、夕方に設定されている経堂駅を通過する急行の通過する時刻をこれまでの18:00~終電までだったのを18:00~21:00までに変更。より経堂駅を使いやすいダイヤに設定されました。

そして、北綾瀬駅の10両編成乗り入れ対応工事完了に伴い、千代田線に乗り入れていた綾瀬行きの電車の一部を北綾瀬行きに変更。車両基地への運用もやりやすくなりました。

新型通勤電車5000型の導入決定

f:id:hakuturu583:20220124231331p:plain

12年ぶりの新型車両「新5000型」のデザイン

 

2019年4月26日、小田急電鉄は12年ぶりの新型通勤電車5000型の導入を決定したと報じました。

小田急では初めてすべての車両にフリースペースを設置し、1000型のリニュアル車同様にフルSiCインバータを使用した新型車両です。

f:id:hakuturu583:20220124231417p:plain

 

座席の生地はオレンジ色になり、床は木目調のデザインで、とてもぬくもりを感じられる車内になっています。

また2000型以来途絶えていた拡幅車体を採用。車体幅はNHE車こと2600系以来地上専属車両の車体幅であった2950ミリを採用し、小田急ファンからの期待も高まる一方でした。

この車両は、日本車輌川崎重工業総合車両製作所の3つの会社がそれぞれ持つ特許を組み合わせて作り上げたため、独特のデザインとなっております。

 

8264F 本厚木〜愛甲石田間で乗用車と衝突

f:id:hakuturu583:20220204084940j:plain

写真引用元 産経新聞

 

2019年6月19日14時55分頃、快速急行小田原行きとして走っていた第3033列車(恐らくですが…)が、本厚木〜愛甲石田間で踏切内に立ち往生していた車と衝突。小田原より先頭の8564号車が脱線し、車も大破する大事故になりました。車を運転していた人は線路から脱出しており、乗客のけが人も出なかったのが不幸中の幸いでした。

この影響で小田急は秦野〜本厚木間が終日運転見合わせになり、翌朝の始発まで運休することになりました。

小田急にとっては、1991年に発生した2600型が土砂崩れに巻き込まれて、脱線した以来の大掛かりな事故になりました。

 

さて、今回はここまでです。

次回は2020年のダイヤ改正や、新型車両5000型の登場とそれによる車両の置き換えなどをご案内します。いよいよ通勤型の技術の陳腐が目立っていた小田急が大きく変わろうとする時代へと突入していきます。

 

辻堂海浜公園の2600形2658号車を見てきたお話

先日、所要で辻堂の方面に自転車で行く機会があったので、帰りに以前紹介した辻堂海浜公園に行ってきました。

目的はもちろん海浜公園に展示されている2600型を見に行くことです。

 

f:id:hakuturu583:20210328194817j:plain

こちらが海浜公園に展示されてる小田急2600型2658号車です。だいぶ見ないうちに無残な姿になってしまっています。

海岸沿いにある影響でしょうか、だいぶサビが酷いことになっています。

 

f:id:hakuturu583:20210328194843j:plain

ちなみにこの車両にはわっくわっく号と呼ばれる愛称がつけられています。なおあまり手入れは行き届いていないように見えています。

 

f:id:hakuturu583:20210328195543j:plain

ちなみに車内にも入ることができます。

席にも座ることができます。

ただ、だいぶ痛み等が目の前に見えてしまいます。

 

f:id:hakuturu583:20210328194934j:plain


 ですが、車内だけ見ると一昔前の小田急線です。この寒色系の室内の壁の配色と丸型のつり革。本当に昔の小田急そのまんまです当時しらんけど。

 

f:id:hakuturu583:20210328195007j:plain

ただ、外装は本当に痛みが激しいです。

なんでここまで手入れがされていないのでしょうか。

f:id:hakuturu583:20210328195040j:plain

ちなみにここでは「スカイサイクル」というアトラクションがあり、300円で優雅な空の旅を楽しめます。ただし私はほとんど乗ったことがありません。

f:id:hakuturu583:20210328195116j:plain

ちなみに季節感も出せるように桜を絡めて撮影しました。

f:id:hakuturu583:20210328195234j:plain

ちなみに2600形は辻堂海浜公園の中でも西の方にある「交通公園」という場所にあります。

f:id:hakuturu583:20210328195341j:plain

その後は江ノ電を撮影して帰りました。

桜と300形、きれいですね。

ご覧いただきありがとうございました。

 

デビュー当日!特急「湘南」一番列車 乗車記

 185系が踊り子号から離脱し、湘南ライナーが引退してから最初の平日。私と185系ラストランに同行した友人は…

f:id:hakuturu583:20210323160307p:plain

早朝の藤沢駅

再び藤沢駅にいた。

何より今日は東海道線の新しい東海道線特急「湘南」がデビューする日なので来ています。

特急湘南の車窓から

 

f:id:hakuturu583:20210323162631p:plain

特急湘南2号 特急券

ダイヤ改正から始まった東海道線特急のえきネットチケットレスサービス。

現在「東海道線えきネットチケットレスサービススタートキャンペーン」と題し、9月までの期間限定で、通常100円引きになるところを300円引きになるキャンペーンが実施されています。

藤沢から東京までは距離計算でギリギリ50キロを超えてしまうため、特急料金は通常1020円。しかし、このサービスを使うことで特急料金は720円になります。

どっちにしろライナーより高いじゃねーか。

 

f:id:hakuturu583:20210323162409p:plain

藤沢駅1番ホーム発車案内

電光掲示板には特急湘南本日デビューの文字が。ただ、全部見ましたがそこまで歓迎の意が込められてない気がします。あ、そっかもともと藤沢って特急ロマンスカー全部止まってましたからね。

しかし今回の改正で藤沢駅には特急専用ホームが設置され、より上野駅(16・17番線)や大阪駅(11番線)のような都会のど真ん中にあるターミナル駅に近づくことができるようになりました。藤沢は田舎とか言ったやつ正直に名乗り出ろ。

 

f:id:hakuturu583:20210323163319p:plain

特急「湘南」 案内

しかし1番列車の2号と4号、10号、12号、最終の14号は通常の通勤電車と同じ3番ホームから発車します。

今回は1番列車ということで2号に乗ります。

ちなみに2号は今回の改正で新たに設定された平塚始発の列車で、この列車と14号以外は基本的に湘南ライナーの既存の時刻を受け継いでいる感じになります。

ただし、10号は貨物線ホーム発車だったものがこちらの旅客線ホームに移動となります。

ですが、大船手前で貨物線に転線するという少し特殊な運用を行っており、だいぶ面白い運用になっております。乗ったことないし乗る気もないけど。

  とりあえずホームに降りて湘南号を待ちます。今回乗車するのは3号車。フリースペースがついているので、通勤時間でちょっとした旅行気分の味わえる座席になっています。ちなみに藤沢駅の3号車(9両編成)の乗車位置は乗り換え階段の目の前にあるので、通行の妨げになるべくならないところで待機しましょう。

 

f:id:hakuturu583:20210323163721p:plain

サンライズ 通過

湘南の前に寝台特急サンライズエクスプレスが通過。こちらは中には950キロ近い旅路をしている中で、これから乗る特急「湘南2号」は、始発駅から終着駅までの運行距離はわずか63.8キロしかありません。しかし上には上がいるらしく、九州を走る特急「かいおう」号は、わずか47.4キロ。首都圏を走る特急「はちおうじ」も、47.4キロしかありません。しかし過去には距離30キロにも満たない特急が走ってたそうです。特別急行とは。

f:id:hakuturu583:20210323164030p:plain

3072M 特急湘南2号 東京行き


 やってきました1番列車。当たり前ですがE257系2000番代で充当されています。

ちなみにこのE257系は0番代(中央線特急)だった時代に、中央線内の車両基地確保のために一部の運用で「おはようライナー新宿」、「ホームライナー小田原」として5年ほど走ってました。なおさら特急化した理由がわからないね。

f:id:hakuturu583:20210323164626p:plain

湘南号の車内

いざ乗車。なんと一番うしろを取ったと思ってたのですが、えきネットの表示のバグで、一番前になってました。使えんやつだ。

唯一の救いはフリースペースがついていること。横浜通過はここで見ようかな。

ちなみに14両編成の場合、貫通幌はつながっているのですがなぜか乗客の連結面の9号車と10号車の移動はできません。そのため、フリースペースを利用したい場合は、9両の方を利用しないと使えません。というかなんでせっかくつなげたのに乗客は通れないの。教えて尺束の偉い人。

 

f:id:hakuturu583:20210323164828p:plain

大船到着

貨物と並走しながらお隣大船駅に到着。この駅を出発すると次は東京都港区の品川駅です。戸塚・横浜・川崎は通過します。

 

f:id:hakuturu583:20210323204952j:plain

朝ごはん

朝ごはん♪

今回は母が作ってくれたサンドイッチをいただきます。

f:id:hakuturu583:20210323165108p:plain

戸塚通過

戸塚通過。車内はだいぶ静かです。ですが185系のように窓は開けられません。換気機能が著しく悪くなった気がします。気がするだけです。実際は空調設備でしっかりやってくれてるので安心してください。

フリースペースをこれから使おうと思います。ちなみにフリースペースには音鉄と思しき人がいました。

 

f:id:hakuturu583:20210323165821p:plain

相変わらずの高速度で横浜通過

横浜通過。通勤快速なき今、横浜を通過できるのは京急のWing号とこの湘南号のみです。しかしWing号はカーブの関係で30キロくらいまで速度を落として通過するので、横浜に何らかのストレスを抱えてる方は特急湘南に乗ることをおすすめです。本当に爽快です。しかし通過できる特急湘南はわずか3本しかいません。貨物線を走行する場合は横浜駅を通りません。詳しいルートは日テレさんが空撮しているので、ぜひ見てみることをおすすめです。


”特急湘南10号” 空から実況してみた! 藤沢~品川

 

f:id:hakuturu583:20210323170427p:plain

川崎通過

続けて川崎駅を通過。ここをすぎれば多摩川を渡って東京都に入ります。4日ぶりに再び神奈川県を脱します。

f:id:hakuturu583:20210323205347p:plain

多摩川を越える

多摩川を越えます。

 

f:id:hakuturu583:20210323205646p:plain

品川駅到着

品川駅到着。これで30分近いノンストップを終えたことになります。

とりあえず再び自席に戻ります。

 

f:id:hakuturu583:20210323213626p:plain

東京到着

それから特に話すこともなく、終点東京に到着。向かいにはなんかいました。

ちなみに1番列車に乗車しましたが、記念放送的なものはなく。普段通りの感じになりました。

乗車した感想

さて、結構ボロクソ言ってきたこの特急湘南の感想ですが。

正直に言います。通勤特急としての設備には不十分だと感じました

まず座席周りですが、コンセントが少なすぎます。改造とはいえ、この列車のデビューは令和。令和時代に作られた車両なのに窓側にしかコンセントがついていないのはどうかと思います。

でも観光需要を考えれば、コスト削減の観点で窓側にのみコンセントを配備して、隣りに座ってる友達と延長コード使ってシェアしてねってなればいいかもしれません。ですがちょっとまってください。こいつは「通勤特急」です。今の時代PCというビジネス必需品があるにも関わらず、それが使えるのも窓側のみ。どう考えてもコンセントが少なすぎます。

ライナーであればまだいいですが、特急だと設備不十分感が否めません。

次に料金体系ですが、ライナー時代は定額制でどこから乗っても520円で座れたのに対し、特急化で1020円と500円も跳ね上がりました。今までのライナーでもモーター音がうるさかったり、便によっては知らない人と向かい合わせになったりしてましたが、それでも着席保証という観点で言えば相当使いやすかったはずです。しかし、値上げしたことでふと乗りたくなったときに値段が高いため諦めたくなるという人も少なくないはずです。

また、同一のスワローサービス料金を取っている「あずさ」や「ひたち」には、すべての座席にコンセントがついている一方で、この列車には窓側にしかコンセントがついていません。同一の特急料金を取るくらいなら設備だけでも揃えてほしい気はします。スワローあかぎソンナモノシラナイナー

 

f:id:hakuturu583:20210323213826p:plain

お見送り

とりあえずいい感じにネタがつきたので今回はここまで。最後のほうがだいぶ雑になりましたが…まぁいいでしょう(よくねーよ)。

ご覧いただきありがとうございました。